情報盤の作成
|
■我が家の情報配線 我が家が情報系と称する配線、(TV、電話、LAN、インターホン)の配線は総て自分で行うことにしました。 従って、三井ホームさんには情報コンセントのボックス取付、配管のみを行ってもらった状態で引き渡しを受けました。 コンセントやプレートの資材は総て自己調達で、スイッチに合わせたコスモワイド21シリーズで統一致しました。 ■情報分電盤 情報分電盤にはクローゼットや物置を利用しました。 市販のボックスは高価なのにスペースが狭く、壁面取付の機器じゃないと手軽に取付ができません。 この方式だと、機器類は壁面に固定する事も可能ですが、安価な据え置き型の機器を棚板に置くことができます。 扉を閉めればインテリアを阻害することもないのでグッドです。 各階の分電盤の接続はパイプシャフトを造作しました。 CD管で配管すると非常に多くの孔開けが必要となるため、無造作に作業させると2X4の耐力壁の強度を落としかねないからです。 途中にハッチを設けて、配線作業性に考慮しています。
■情報コンセント 各部屋、開口部を挟んで対角に2カ所以上情報配管とコンセントボックスを設けました。 部屋のレイアウトを変更する場合、開口部を跨いで配線を引き回したく無いからです。 通常、どちらか一方を使用しますので、もう一方はブラインドプレートを装着しています。 情報系を多く使用する部屋は、2個口を使用しました。 情報コンセントには、TV、LAN、電話、スピーカー等、様々な物が入ります。 ボックス内部が煩雑になるので、電源のコンセントとは完全に分離してあります。 |